2025年8月13日放送(第20週・第98回)
◆ 本記事のポイント
-
のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)が互いの嘘とクビ通告を打ち明け、関係をリセット
-
嵩の新作『メイ犬BON』に込めた“微笑ませる使命”が言語化
-
物語は一気に7年後へ――テレビ購入、蘭子(河合優実)の活躍、取り残され感に揺れる嵩
-
いせ たくや(大森元貴)&六原永輔(藤堂日向)のミュージカルから舞台美術オファー
-
稽古場で六原と価値観クラッシュ、いせの必死の仲裁で次回へ
二人の“本音解禁”――メイ犬BONの原点が明らかに
朝。嵩は“黒板スケジュールが全部ウソ”と白状し、見えっ張りだったと謝罪。のぶはさらに重く、薪鉄子秘書をクビになった事実を告げます。「お先真っ暗だね」と弱音を吐く嵩に、のぶは力強く「こればあじゃ、へこたれん」と宣言。さらに「次の職場も紹介されたき、気兼ねなく描きや」と背中を押します。ペンを走らせながら、嵩は『メイ犬BON』に込めた一文を呟く――“あなたがゲッソリしてもう死にたい時、どうしても微笑ませるのが生きがい”。戦地の極限経験が、作品の使命感に変換された瞬間でした。
私のひとこと感想:やさしい嘘を解くと、作品テーマまでクリアに見えてくる。“微笑ませるために描く”――嵩の漫画のコアが定義された回でした。
7年ジャンプ――テレビ導入、蘭子は連載順調。取り残される嵩
時間は一気に7年後へ。長屋にはテレビ(分割払い)が入り、のぶの収入も安定。蘭子は会社勤めと映画評の連載を両立し、令和顔負けの副業モード。対して嵩は、仲間の久里田やコオが成功する中で“自分だけ止まっている”感に苛まれます。
私のひとこと感想:7年スキップで“停滞の重さ”がズシン。続ける体力は才能の一部――でも孤独にはさせないのぶが最強。
いせ&六原、ミュージカルからの“舞台美術オファー”
いせ たくやと六原永輔が嵩の自宅へ来訪。いせはCM曲で成功中、六原は「日本人による日本人のためのミュージカル」を構想し、舞台美術を嵩に依頼。決め手は、かつての三星劇場ポスター。蘭子の「随分、適当ですねえ」は相変わらずのキレ味。未経験に怯む嵩を、のぶは“たっすいがーは いかん」で押し出し、「明日見学して、嫌なら断ればえい」と逃げ道も用意します。
私のひとこと感想:評価は“覚えてくれている人”が連れてくる。いせの記憶力=最高の営業マンだし、のぶの伴走力=最高のプロデューサー。
🏃♀️#きょうのあんぱん🖌
柳井家にやってきた、いせたくやと、独特な雰囲気を持つ六原永輔。
二人は、今度手掛けるミュージカルの舞台美術を嵩に依頼しにきました🙏
🔻その理由は…https://t.co/eDH7QvQEes#今田美桜 #河合優実 #原菜乃華 #大森元貴 #藤堂日向 #津久井有咲 #前田花 pic.twitter.com/yNzmJvvMSj
— 朝ドラ「あんぱん」公式 (@asadora_nhk) August 12, 2025
稽古場で初衝突――“全部捨てて専念しろ”に揺れる
稽古見学当日。六原は「俺たちは一切の仕事を捨ててこのミュージカルに賭けてる。君も同じに」といきなりフルコミット要求。嵩は「自分は普通の人間だから、そこまでは」と後ずさり。帰ろうとする背を、いせが必死で引き留めます。
私のひとこと感想:フルベット型クリエイター vs 生活も守る職人型――価値観の初衝突。ここを越えた先に“嵩らしい関わり方”が見えるはず。
まとめ――“嘘をほどいた朝”が、7年後の挑戦に繋がった
-
夫婦は本音共有で再起動、嵩の創作ミッションが明確化
-
7年後、仲間の成功と自分の停滞が対照に
-
いせ&六原のミュージカル案件で新フィールドへ
-
稽古場での価値観クラッシュが次の課題を提示
次回注目ポイント
-
嵩は“舞台美術”にどう居場所を作る?(専念か、両立か)
-
のぶの“次の職場”はどこに――政治と現場の往還は続く?
-
『メイ犬BON』は連載・単行本化へ転がるのか?
“見上げてごらん夜の星を”――嘘をほどいた先の7年、ここからまた始まる。