2025年7月29日放送(第18週・第87回)
登美子、のぶの部屋に電撃訪問
嵩(北村匠海)から近況を聞いていた母・登美子(松嶋菜々子)が、のぶ(今田美桜)の住まいを訪れる。困惑する2人をよそに、登美子は土産の酒を開けて乾杯を始める。
“漫画は大人の仕事ではない”――登美子の本音
のぶが「思い切り漫画を描きたい嵩を応援したい」と語ると、登美子は「漫画なんて大の男がやることじゃない」と断言し、実入りのある就職こそ息子の道だと言い切る。
八木の屋台で“人生相談”――嵩の厚かましいお願い
嵩は母・登美子への対処に行き詰まり、夜のガード下にある八木(妻夫木聡)の屋台へ。「俺の屋台に“人生相談所”と書いてあるか?」と突っ込みを受けつつも悩みを打ち明ける。
私のひとこと感想:八木は嵩とのぶにとって東京で数少ない弱音をはける存在なんだろう。住むところが見つかるまで泊めてもらえないかという厚かましいお願いも聞いてくれそうな器の大きさも感じるし、とにかく八木が頼れる存在であることは間違いないね。
薪鉄子事務所――“町の声”が遠ざかるジレンマ
のぶは事務所で薪鉄子(戸田恵子)に「ガード下のみなさんが先生に会いたいとおっしゃっています」と直訴。しかし薪鉄子が応じようとした瞬間、世良が「残念ながらこのあとも予定はぎっしりです」とピシャリ。政治家となった今、“町の声”を聞く時間すら奪われる現実にのぶは戸惑いを覚えます。
私のひとこと感想:薪鉄子も町の人の声を聞いて代議士になったはずが、政治の世界のしょうもないもめ事やしょうもない会議に時間を取られるようになってきた。町の人の声を聞きたいのぶ、合理的で冷静な世良、政治の世界に毒されてきたような薪鉄子。現場と政治の乖離を感じるこの状況。のぶがこのままこの職場で上手くやっていけるのかと心配になる。
🏃♀️#きょうのあんぱん🖌
鉄子に、ガード下の皆さんの話を聞いてほしいとお願いするのぶ。
世良は、今後、党内での立場が決まる先生の邪魔だけはしないようにと、くぎを刺します。
「民の声を政治の世界に届けるためには、それ相応の地位が必要なのです」#今田美桜 #木原勝利 #戸田恵子 pic.twitter.com/2WWpegCPhg
— 朝ドラ「あんぱん」公式 (@asadora_nhk) July 29, 2025
翌日――三星百貨店の採用試験を勧められる嵩
翌朝、登美子は嵩に東京・銀座の老舗百貨店「三星百貨店」の採用試験を受けるよう勧める。“就職してのぶを安心させるのが男の務め”という母の言葉に、嵩は揺れ動く。
漫画への情熱と現実のはざまで
嵩は編集部を退職してまで選んだ「漫画家の道」と、母が示す安定した職のどちらを取るか葛藤。のぶは嵩の決断を信じて待つ姿勢を見せるが、登美子の説得は続く。
エンディング――二つの道を前にした嵩の決意は…?
就職試験か漫画家修業か――三星百貨店に就職がきまった嵩だが、八木は苦い表情を見せ、のぶの祝福も本心ではなさそうだ。次回、嵩の答えが明らかになるのか。のぶと登美子の間に走る緊張感も高まりそうだ。